-
お茶缶セット『ちどり』 /お茶好き・鳥好きのあの人に。ならべて可愛い 上級煎茶缶3個セット!
¥3,280
■概要 ささら屋が手掛ける3種類の上級煎茶リーフ50gの入ったお茶缶を、3つセットにしたギフトパッケージです。 ラベルのデザインはそれぞれの茶葉の特徴を象徴する鳥をモチーフにしており、並べて置いておくだけでもキッチンを華やかに彩ります。そして、お茶缶は茶葉を使い終わった後も別の茶葉の保存や小物入れなど、色々な形でご利用いただけます。 ギフトラッピングにも対応しておりますので、普段からお茶を楽しんでいる方へのプレゼントにはもちろん、鳥好きのお友だちへのちょっとした手土産にぜひ、『ちどり』をご利用ください! ※それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/13875682 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/13892349 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/13801168 ■ご注文時の注意点 ①下記内容を必ず選択してください ・ラッピング/シールの要否 ・シールの種類 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・上級煎茶葉『いぶき』(さやまかおりシングルオリジン) 50g ・上級煎茶葉『のどか』(やぶきたシングルオリジン) 50g ・上級煎茶葉『さくや』(やぶきた・さやまかおりブレンド) 50g
-
狭山茶 いぶき(50g缶パッケージ)/目覚めの朝に緑茶ですっきり!並べて可愛いお茶缶かん♪/SAYAMA TEA 【Ibuki 50g Canister】
¥1,100
■茶葉について ささら屋の手掛ける『さやまかおり』シングルオリジンの狭山茶です。 『さやまかおり』特有の個性的な香りと大人の苦みを大切につめこみ、目覚めの朝や少し気分を変えたいタイミングに、がつんと気を引き締めてくれる力強さを持っています。 ■パッケージデザイン 『朝、まずは目覚めの一杯に飲んでいただきたいお茶』ということで、パッケージには消しゴム判子で彫られたニワトリを採用。 可愛らしいミニサイズの缶かんパッケージです。 お友達へのプレゼントや、ちょっとした手土産にもぴったりのこのニワトリ缶。茶葉を使い切った後も、クラフトパック等のお茶の保管や、小物入れにお使いいただけます。 ■お茶の苦みを楽しめるおススメの淹れ方 ①急須に約5gの『いぶき』茶葉を入れる ②90℃~100℃の高い温度のお湯を約300ml注ぎ、30秒ほど待つ ③湯呑に回し注ぐ ※最後の1滴までしっかりと注いでください ④2煎目以降も高めの温度のお湯で淹れると、苦みの効いた力強いお茶の味をお楽しみいただけます。 ※上記の淹れ方を守らなくても美味しくお召し上がりいただけますが、さやまかおり特有の香り高さ、苦みをよりお楽しみいただけます。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。 ~English~ ■About the tea leaves Ibuki is a Sayamakaori single origin tea that is grown at Sasaraya’s farm. It has a distinctive aroma and bitterness which should be a perfect tea to wake yourself up in the morning or when you need to clear your head. ■Package design Ibuki 50g will be delivered to you in a little canister which is a perfect gift for your friends too. The picture of chicken represents “start off the morning with a cup of Ibuki”. This canister can be used for preserving other tea leaves or keeping your accessories. ■Our recommended method to brew Ibuki 1) Place about 5g of Ibuki in a tea pot. 2) Pour about 300ml of hot water (90〜100℃) and leave it about 30 seconds. 3) Pour the tea into tea cups. *Make sure to pour out at the last drop. 4) You can also enjoy strong flavour and bitterness. Please try with high temperature (about 100℃) water from the second extraction. *Please note this brewing method is just for your reference to maximise Ibuki’s roasting aroma and bitterness. ■Important notice about delivery ・This item will be delivered in simple packaging. ・Please contact us immediately via inquiry form if you find any damage or fault in the items.
-
狭山茶 のどか(50g缶パッケージ)/お茶を囲んでみんなで団らん!並べて可愛いお茶缶かん♪/SAYAMA TEA【Nodoka 50g Canister】
¥1,100
※大変申し訳ありません。2021年度収穫の『のどか』が品切れとなってしまい、一時的に販売を休止しております。本商品のご購入をご希望下さる場合は、お手数をおかけしますが、お問合せフォームよりご一報いただけますと幸いです。 ■茶葉について ささら屋の手掛ける『やぶきた』シングルオリジンの狭山茶です。 多くの方がイメージする日本茶らしさをしっかりと持ち、すっきりと飲みやすくも、狭山の地で育てられたことで味・色・香りがぐっと強いのが特徴です。 ■パッケージデザイン 『お昼、家族や友人との団らんの席で、お食事・お菓子と一緒に飲んでいただきたいお茶』ということで、パッケージには消しゴム判子で彫られた埼玉の県鳥ヒバリを採用。 可愛らしいミニサイズの缶かんパッケージです。 お友達へのプレゼントや、ちょっとした手土産にもぴったりのこのヒバリ缶。茶葉を使い切った後も、クラフトパック等のお茶の保管や、小物入れにお使いいただけます。 ■うまみを引き出すおススメの淹れ方 ①急須に約5gの『のどか』茶葉を入れる ②70℃程度の少し低い温度のお湯を約300ml注ぎ、1分ほど待つ ③湯呑に回し注ぐ ※最後の1滴までしっかりと注いでください ④2煎目以降は、100℃近くの高めの温度のお湯で淹れると、また違った表情をお楽しみいただけます。 ※上記の淹れ方を守らなくても美味しくお召し上がりいただけますが、より狭山茶らしいうまみ・あまみをお楽しみいただけます。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。 ~English~ ■About the tea leaves Nodoka is a Yabukita single origin tea that is grown at Sasaraya’s farm. It has concentrated colour tone, distinctive flavour and aroma which are typical characteristics we often find from Japanese green tea. Particularly the green teas grown in Sayama region shows stronger characteristics due to its growing environment. It shows strong aspects as a tea, although it’s quite light on your palate and easy to drink. ■Package design Nodoka 50g will be delivered to you in a little canister which is a perfect gift for your friends too. The picture of skylark which is known as a prefectural bird of Saitama represents our wish“share precious moments with your family and friends with a cup of Nodoka”. This canister can be used for preserving other tea leaves or keeping your accessories. ■Our recommended method to brew Nodoka 1) Place about 5g of Nodoka in a tea pot. 2) Pour about 300ml of warm water (about 70℃) and leave it about 60 seconds. 3) Pour the tea into tea cups. *Make sure to pour out at the last drop. 4) You can also enjoy different flavour. Please try with higher temperature water (about 100℃) from the second extraction. *Please note this brewing method is just for your reference to maximise Nodoka’s umami and sweetness. ■Important notice about delivery ・This item will be delivered in simple packaging. ・Please contact us immediately via inquiry form if you find any damage or fault in the items.
-
狭山茶 さくや(50g缶パッケージ)/1日の終わりに緑茶でリラックス!並べて可愛いお茶缶かん♪/SAYAMA TEA【Sakuya 50g Canister】
¥1,100
■茶葉について ささら屋オリジナルブレンドの狭山茶です。 夜寝る前や仕事の合間の休憩時間など、ほっと一息つきたい時にお楽しみいただけるよう、苦みをおさえ、あまみ・うまみを引き出せるようささら屋独自にブレンドしました。 ■パッケージデザイン 『夜、ゆったりとリラックスする時に飲んでいただきたいお茶』ということで、パッケージには消しゴム判子で彫られたフクロウ柄を採用。 可愛らしいミニサイズの缶かんパッケージです。 お友達へのプレゼントや、ちょっとした手土産にもぴったりのこのフクロウ缶。茶葉を使い切った後も、クラフトパック等のお茶の保管や、小物入れにお使いいただけます。 ■おススメの淹れ方 ①急須に約5gの『さくや』茶葉を入れる ②70℃程度の少し低い温度のお湯を約300ml注ぎ、1分ほど待つ ③湯呑に回し注ぐ ※最後の1滴までしっかりと注いでください ④2煎目以降は、100℃近くの高めの温度のお湯で淹れると、また違った表情をお楽しみいただけます。 ※上記の淹れ方を守らなくても美味しくお召し上がりいただけますが、より狭山茶らしいうまみ・あまみをお楽しみいただけます。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。 ~English~ ■About the tea leaves Sakuya is Sasaraya’s original blend green tea. This is a perfect tea to make you relax on your break time at work, and also before going to the bed. Sakuya has relatively less bitterness, on the other hand you can taste flavourful “umami” and sweetness. ■Package design Sakuya 50g will be delivered to you in a little canister which is a perfect gift for your friends too. The picture of owl shows “relax and a good rest in the evening with a cup of Sakuya”. This canister can be used for preserving other tea leaves or keeping your accessories. ■Our recommended method to brew Sakuya 1) Place about 5g of Sakuya in a tea pot. 2) Pour about 300ml of warm water (70℃) and leave it about 60 seconds. 3) Pour the tea into tea cups. *Make sure to pour out at the last drop. 4) You can also enjoy different flavour. Please try with higher temperature water (about 100℃) from the second extraction. *Please note this brewing method is just for your reference to maximise Sakuya’s umami and sweetness. ■Important notice about delivery ・This item will be delivered in simple packaging. ・Please contact us immediately via inquiry form if you find any damage or fault in the items.