-
ひとこと一煎袋(お辞儀)/ご挨拶時のプチギフトに!ティーバッグ2個入り一煎袋
¥220
■概要 出会いと別れの季節には、色々なご挨拶のタイミングが訪れることかと思います。 そんな大切なご挨拶の場面でのちょっとしたプチギフトにぴったりの、メッセージをひとこと書き込める『茶娘デザイン』の一煎袋です。 旅立つ人からお世話になった人へ、感謝の気持ちを込めて。 残る人から旅立つ人へ、激励と門出を祝う気持ちを込めて。 新たに出会う皆さんに、ドキドキとワクワクの挨拶の場で。 皆さんの大切な出会いと別れの瞬間をホッと彩るプレゼントに、ぜひご利用ください。 ■茶葉について 一煎袋はティーバッグ2個入りとなります。 中に入れるお茶は、狭山茶農家 ささら屋の上級煎茶3種類、特上煎茶、ほうじ茶、和紅茶の計6種のティーバッグから、お好きな種類をお選びいただけます。 それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください。 ※どのティーバッグを選択しても、一煎袋のイラストは同じになります ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/31099507 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/31099236 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/17073566 ④さやまかおり種で手掛けた和紅茶『かえで』:3時のティータイムに https://shop.sasaraya.com/items/23910317 ⑤狭山ほうじ茶『ほのか』:食後の上質なリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/50938080 ⑥上級煎茶ふくみどり種『はるか』:日常の中のちょっとしたご褒美に https://shop.sasaraya.com/items/50938146 ■ティーバッグの素材について ささら屋のティーバッグは全て、自然に還るトウモロコシ由来の『ソイロンメッシュ』という素材を使用しています。ソイロン素材のメッシュテトラ型ティーバッグは茶葉がしっかりと開くため、急須で淹れた時に近い香り・味わいでお茶をお楽しみいただけます。 自然の恵みに支えられる農家だからこそ、健康にも自然にも優しい素材を使いたい。 このティーバッグは、ささら屋のこだわりの1つです。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。
-
ひとこと一煎袋(花束)/ご挨拶時のプチギフトに!ティーバッグ2個入り一煎袋
¥220
■概要 出会いと別れの季節には、色々なご挨拶のタイミングが訪れることかと思います。 そんな大切なご挨拶の場面でのちょっとしたプチギフトにぴったりの、メッセージをひとこと書き込める『茶娘デザイン』の一煎袋です。 旅立つ人からお世話になった人へ、感謝の気持ちを込めて。 残る人から旅立つ人へ、激励と門出を祝う気持ちを込めて。 新たに出会う皆さんに、ドキドキとワクワクの挨拶の場で。 皆さんの大切な出会いと別れの瞬間をホッと彩るプレゼントに、ぜひご利用ください。 ■茶葉について 一煎袋はティーバッグ2個入りとなります。 中に入れるお茶は、狭山茶農家 ささら屋の上級煎茶3種類、特上煎茶、ほうじ茶、和紅茶の計6種のティーバッグから、お好きな種類をお選びいただけます。 それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください。 ※どのティーバッグを選択しても、一煎袋のイラストは同じになります ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/31099507 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/31099236 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/17073566 ④さやまかおり種で手掛けた和紅茶『かえで』:3時のティータイムに https://shop.sasaraya.com/items/23910317 ⑤狭山ほうじ茶『ほのか』:食後の上質なリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/50938080 ⑥上級煎茶ふくみどり種『はるか』:日常の中のちょっとしたご褒美に https://shop.sasaraya.com/items/50938146 ■ティーバッグの素材について ささら屋のティーバッグは全て、自然に還るトウモロコシ由来の『ソイロンメッシュ』という素材を使用しています。ソイロン素材のメッシュテトラ型ティーバッグは茶葉がしっかりと開くため、急須で淹れた時に近い香り・味わいでお茶をお楽しみいただけます。 自然の恵みに支えられる農家だからこそ、健康にも自然にも優しい素材を使いたい。 このティーバッグは、ささら屋のこだわりの1つです。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。
-
リーフセット『さえずり』/お茶好きのあの人に感謝の気持ちを!
¥3,800
■概要 ささら屋が自信を持ってお届けする4種類のリーフギフトセットです。 それぞれの茶葉の個性を象徴する鳥をモチーフにしたかわいいラベルシールで彩られていて、いわゆるお茶のセットギフトとは違って、もらって嬉しい華やかさがあります。 また、茶葉の入ったクラフトパックは、保管にも便利なチャック付き。キッチンに立てて置いておくことも可能です。 さらにギフトボックスに掛け紙をすれば、ちょっとした手土産や内祝いなどにもぴったりです。 ギフトラッピングや掛け紙にも対応しておりますので、ささら屋の本格的な狭山茶リーフを飲み比べて楽しめるギフト『さえずり』、ぜひご利用ください。 ※それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①狭山和紅茶『かえで』 https://shop.sasaraya.com/items/23910256 ②茎ほうじ茶『ほのか』 https://shop.sasaraya.com/items/32052039 ③狭山火入れ茶『ひより』 https://shop.sasaraya.com/items/32052065 ④特上煎茶ふくみどり『はるか』 https://shop.sasaraya.com/items/47663284 ■ご注文時の注意点 ①下記内容についてのご希望を選択肢からお選びください ・ラッピング/シールの要否 ・掛け紙の要否 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円~での対応となりますので、予めご了承ください。
-
ティーバッグセット『むらどり(6個)』/ちょっとしたお返し・手土産にぴったり!ティーバッグ6種類のギフトパッケージ!
¥3,400
■概要 ささら屋が手掛けるティーバッグ6種類のギフトパッケージです。 ティーバッグが5つ入ったクラフトパックは、保管にも便利なチャック付き。 それぞれの茶葉の個性を象徴する鳥をモチーフにしたかわいいラベルシールで彩られていて、いわゆるお茶のセットギフト以上にもらって嬉しい華やかさがあります。 さらに、ちょっぴり上品な紺色のギフトボックスに掛け紙をすれば、ちょっとした手土産や内祝いなどにもぴったりです。 お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えたい時に。 昔なじみの知りあいのおうちに遊びに行く時に。 お祝いをもらったお相手への内祝いのお返しに。 ギフトラッピングや掛け紙にも対応しておりますので、ティーバッグで簡単にお茶を飲み比べて楽しめるギフト『むらどり』をぜひご利用ください。 それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/31099507 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/31099236 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/17073566 ④さやまかおり種で手掛けた和紅茶『かえで』:3時のティータイムに https://shop.sasaraya.com/items/23910317 ⑤狭山ほうじ茶『ほのか』 https://shop.sasaraya.com/items/50938080 ⑥上級煎茶ふくみどり種『はるか』 https://shop.sasaraya.com/items/50938146 ■ご注文時の注意点 ①下記内容を必ず選択してください ・ラッピング/シール/掛け紙の要否 ・シールの種類 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・各種ティーバッグ5つ入りクラフトパック ※ささら屋のティーバッグは全て自然に還るトウモロコシ由来の素材を使用しています。
-
お茶缶ギフト『ブンチョウ缶』/文鳥好きさんに喜ばれるお茶缶セット
¥2,300
■概要 ささら屋の人気商品の、【和紅茶かえで】と【狭山ほうじ茶ほのか】の缶ギフトセットです。 それぞれ白文鳥ラベルの缶には和紅茶のティーバッグが10個、桜文鳥ラベルの缶には狭山ほうじ茶のティーバッグが10個入っております。 お茶好きの方、そして小鳥好きの方にぴったりの贈り物です。 ※それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください。 ラベル等は異なりますが、内容物は同様となります。 ①和紅茶『かえで』 https://shop.sasaraya.com/items/23910317 ②茎ほうじ茶『ほのか』 https://shop.sasaraya.com/items/50938080 ■ご注文時の注意点 ①下記内容についてのご希望を選択肢からお選びください ・ラッピング/シールの要否 ・掛け紙の要否 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・和紅茶ティーバッグ10個 ・狭山ほうじ茶ティーバッグ10個
-
茶筒セット『はなどり』/女性に喜ばれる可愛い茶筒セット
¥2,980
■概要 ささら屋が自信を持ってお届けする4種類の茶葉の中から2種類と、茶筒を自由に組み合わせられる狭山茶リーフのギフトセットです。 パッケージのラベルは、ささら屋が遊び心でつくった『茶むすめ世界の童話シリーズ』! 女の子に喜んでもらえる、かわいいデザインです♪ さらに保管にも便利な可愛い茶筒とのセットなので、「手元に残る雑貨も何か贈りたいな」という方にぴったりです! ギフトラッピングや掛け紙にも対応しておりますので、ささら屋の本格的な狭山茶リーフを2種類飲み比べて楽しめるギフト『はなどり』、ぜひご利用ください。 ※それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/28998188 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/13892349 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/28998364 ④さやまかおり種で手掛けた和紅茶『かえで』:3時のティータイムに https://shop.sasaraya.com/items/42857338 ■ご注文時の注意点 ①下記内容についてのご希望を選択肢からお選びください ・茶筒のデザイン ・ご希望の茶葉の種類 ・ラッピング/シールの要否 ・掛け紙の要否 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・各種 上級煎茶葉100gもしくは和紅茶50g ・茶筒
-
冷茶ギフト『みずどり』/お祝いごとやお中元に!冷茶ボトルと狭山のお茶っぱ3種類のセット!
¥4,500
■概要 夏場の水分補給はもちろん、毎日のご飯のおともにもぴったりの冷茶。 そんな冷茶を手軽に楽しめる冷茶用のフィルターインボトルと、お試し用の茶葉3種類がセットになったギフトパッケージです。 お茶葉は狭山茶農家 ささら屋が自信を持ってお届けする上級煎茶3種類がセットとなっているため、ちょっとした飲み比べも可能です。 日頃お世話になっているあの人に、毎日使える冷茶のボトルと、冷茶にぴったりの“味の狭山茶”がセットになったギフトパッケージはいかがでしょうか? ※それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/28998188 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/13892349 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/28998364 ■ご注文時の注意点 ①下記内容についてのご希望を選択肢からお選びください ・ご希望のボトルのカラー ・ラッピング/掛け紙の要否 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ■内容 ・HARIO フィルターインボトル(750ml) ・各種 上級煎茶葉50g
-
キューブボックス『いろとりどり(3個)』/ちょっとした手土産に!選べるティーバッグキューブ3個セット!
¥1,900
■概要 ささら屋のティーバッグ5つ入りのキューブボックス4種類の中から、お好きな3種類を選んでセットにできる、手軽なギフトパックです。 ささら屋が自信を持ってお届けするお茶をティーバッグの形で手軽に飲み比べていただける上に、ちょっとした手土産からきちんとしたご挨拶まで幅広く対応できるよう、落ち着きとかわいらしさの同居したパッケージデザインに気を配りました。 久しぶりに学生時代の友だちと集まる時に。 お世話になっている方に感謝を伝えたい時に。 昔なじみの知りあいのおうちに遊びに行く時に。 3つセットでお渡しするもよし、セットをばらして複数人で共有するもよし、大切な方たちへのプレゼントにぜひ、ティーバッグキューブ『いろとりどり』をご利用ください。 ■ご注文時の注意点 ①下記内容についてのご希望を選択肢からお選びください ・ご希望の茶葉の種類 ・ラッピング/シールの要否 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・各種茶葉キューブボックスパッケージ ティーバッグ5つ入り ※ささら屋のティーバッグは全て自然に還るトウモロコシ由来の素材を使用しています。
-
お茶缶セット『ちどり』 /お茶好き・鳥好きのあの人に。ならべて可愛い 上級煎茶缶3個セット!
¥3,280
■概要 ささら屋が手掛ける3種類の上級煎茶リーフ50gの入ったお茶缶を、3つセットにしたギフトパッケージです。 ラベルのデザインはそれぞれの茶葉の特徴を象徴する鳥をモチーフにしており、並べて置いておくだけでもキッチンを華やかに彩ります。そして、お茶缶は茶葉を使い終わった後も別の茶葉の保存や小物入れなど、色々な形でご利用いただけます。 ギフトラッピングにも対応しておりますので、普段からお茶を楽しんでいる方へのプレゼントにはもちろん、鳥好きのお友だちへのちょっとした手土産にぜひ、『ちどり』をご利用ください! ※それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/13875682 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/13892349 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/13801168 ■ご注文時の注意点 ①下記内容を必ず選択してください ・ラッピング/シールの要否 ・シールの種類 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・上級煎茶葉『いぶき』(さやまかおりシングルオリジン) 50g ・上級煎茶葉『のどか』(やぶきたシングルオリジン) 50g ・上級煎茶葉『さくや』(やぶきた・さやまかおりブレンド) 50g
-
上級煎茶リーフセット『ひるい』/お茶好きのあの人に感謝の気持ちを!狭山茶リーフ3種のギフトセット!
¥1,980
■概要 ささら屋が自信を持ってお届けする3種類の上級煎茶のギフトセットです。 それぞれの茶葉の個性を象徴する鳥をモチーフにしたかわいいラベルシールで彩られていて、いわゆるお茶のセットギフトとは違って、もらって嬉しい華やかさがあります。 また、茶葉の入ったクラフトパックは、保管にも便利なチャック付き。キッチンに立てて置いておくことも可能です。 さらに、ちょっぴり上品な紺色のギフトボックスに掛け紙をすれば、ちょっとした手土産や内祝いなどにもぴったりです。 ギフトラッピングや掛け紙にも対応しておりますので、ささら屋の本格的な狭山茶リーフを飲み比べて楽しめるギフト『ひるい』、ぜひご利用ください。 ※それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/28998188 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/13892349 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/28998364 ■ご注文時の注意点 ①下記内容についてのご希望を選択肢からお選びください ・ラッピング/シールの要否 ・掛け紙の要否 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円~での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・各種 上級煎茶葉50g
-
上級煎茶リーフセット『ひるい』/お茶好きのあの人に感謝の気持ちを!選べる狭山茶リーフ2種のギフトセット!
¥1,320
■概要 ささら屋が自信を持ってお届けする3種類の上級煎茶の中から、2種類を自由に組み合わせられる狭山茶リーフのギフトセットです。 それぞれの茶葉の個性を象徴する鳥をモチーフにしたかわいいラベルシールで彩られていて、いわゆるお茶のセットギフトとは違って、もらって嬉しい華やかさがあります。 また、茶葉の入ったクラフトパックは、保管にも便利なチャック付き。キッチンに立てて置いておくことも可能です。 さらに、ちょっぴり上品な紺色のギフトボックスに掛け紙をすれば、ちょっとした手土産や内祝いなどにもぴったりです。 ギフトラッピングや掛け紙にも対応しておりますので、ささら屋の本格的な狭山茶リーフを2種類飲み比べて楽しめるギフト『ひるい』、ぜひご利用ください。 ※それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/28998188 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/13892349 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/28998364 ■ご注文時の注意点 ①下記内容についてのご希望を選択肢からお選びください ・ご希望の茶葉の種類 ・ラッピング/シールの要否 ・掛け紙の要否 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・各種 上級煎茶葉50g
-
ティーバッグセット『むらどり(3個)』/ちょっとしたお返し・手土産にぴったり!選べるティーバッグ3種類のギフトパッケージ!
¥1,800
■概要 ささら屋が手掛けるティーバッグ6種類の中から3種類を選べるギフトパッケージです。 ティーバッグが5つ入ったクラフトパックは、保管にも便利なチャック付き。 それぞれの茶葉の個性を象徴する鳥をモチーフにしたかわいいラベルシールで彩られていて、いわゆるお茶のセットギフト以上にもらって嬉しい華やかさがあります。 さらに、ちょっぴり上品な紺色のギフトボックスに掛け紙をすれば、ちょっとした手土産や内祝いなどにもぴったりです。 お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えたい時に。 昔なじみの知りあいのおうちに遊びに行く時に。 お祝いをもらったお相手への内祝いのお返しに。 ギフトラッピングや掛け紙にも対応しておりますので、ティーバッグで簡単にお茶を飲み比べて楽しめるギフト『むらどり』をぜひご利用ください。 ※選択肢以外での組み合わせをご希望の方は、備考欄にてご記入ください。 それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/31099507 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/31099236 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/17073566 ④さやまかおり種で手掛けた和紅茶『かえで』:3時のティータイムに https://shop.sasaraya.com/items/23910317 ■ご注文時の注意点 ①下記内容を必ず選択してください ・ご希望の茶葉の種類 ・ラッピング/シール/掛け紙の要否 ・シールの種類 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・各種ティーバッグ5つ入りクラフトパック ※ささら屋のティーバッグは全て自然に還るトウモロコシ由来の素材を使用しています。
-
ティーバッグセット『むらどり(2個)』 /ちょっとしたお返し・手土産にぴったり!選べるティーバッグ2種類のギフトパッケージ!
¥1,250
■概要 ささら屋が手掛けるティーバッグ6種類の中から2種類を選べるギフトパッケージです。 ティーバッグが5つ入ったクラフトパックは、保管にも便利なチャック付き。 それぞれの茶葉の個性を象徴する鳥をモチーフにしたかわいいラベルシールで彩られていて、いわゆるお茶のセットギフト以上にもらって嬉しい華やかさがあります。 さらに、ちょっぴり上品な紺色のギフトボックスに掛け紙をすれば、ちょっとした手土産や内祝いなどにもぴったりです。 お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えたい時に。 昔なじみの知りあいのおうちに遊びに行く時に。 お祝いをもらったお相手への内祝いのお返しに。 ギフトラッピングや掛け紙にも対応しておりますので、ティーバッグで簡単にお茶を楽しめるギフト『むらどり』をぜひご利用ください。 ※選択肢以外での組み合わせをご希望の方は、備考欄にてご記入ください。 それぞれの茶葉の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さやまかおり種シングルオリジン『いぶき』:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/31099507 ②やぶきた種シングルオリジン『のどか』:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/31099236 ③2種類の茶葉をブレンドした『さくや』:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/17073566 ④さやまかおり種で手掛けた和紅茶『かえで』:3時のティータイムに https://shop.sasaraya.com/items/23910317 ■ご注文時の注意点 ①下記内容を必ず選択してください ・ご希望の茶葉の種類 ・ラッピング/シール/掛け紙の要否 ・シールの種類 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・各種ティーバッグ5つ入りクラフトパック ※ささら屋のティーバッグは全て自然に還るトウモロコシ由来の素材を使用しています。
-
キューブボックス『いろとりどり(4個)』/大切な人への手土産に!お洒落でかわいいキューブボックス4個セット!
¥2,600
■概要 ティーバッグ5つ入りのキューブボックス『いろとりどり』シリーズ全4種類をセットにしたギフトパックです。 ささら屋が自信を持ってお届けするタイプの違う4種のお茶を飲み比べていただける上に、ちょっとした手土産からきちんとしたご挨拶まで幅広く対応できるよう、落ち着きとかわいらしさの同居したパッケージデザインに気を配りました。 お世話になった方に、感謝の気持ちを伝えたい時に。 昔なじみの知りあいのおうちに遊びに行く時に。 冠婚葬祭の内祝いやお返しに。 ギフトラッピングや掛け紙にも対応しておりますので、大切な方へのプレゼントにぜひ、ティーバッグキューブ『いろとりどり』をご利用ください。 ※それぞれのお茶の詳しい説明は、各商品ページをご覧ください ①さくや:夜のリラックスタイムに https://shop.sasaraya.com/items/25789191 ②いぶき:朝のすっきりした目ざめに https://shop.sasaraya.com/items/25789111 ③のどか:お昼の団らんの時間に https://shop.sasaraya.com/items/25789165 ④かえで:3時のティータイムに https://shop.sasaraya.com/items/25789222 ■ご注文時の注意点 ①下記内容についてのご希望を選択肢からお選びください ・ラッピングの要否 ・シールをご希望の場合、シールの種類 ②その他、商品の包装等についてご希望がある場合は、備考欄にご記入ください。 ③ギフト用のラッピングについては+70円~での対応となりますので、予めご了承ください。 ■内容 ・各種茶葉キューブボックスパッケージ ティーバッグ5つ入り ※ささら屋のティーバッグは全て自然に還るトウモロコシ由来の素材を使用しています。
-
特上煎茶 はるか (100gクラフトパック)/日常の中のちょっとしたご褒美に
¥1,500
■茶葉について ささら屋の手掛ける『ふくみどり』シングルオリジンの狭山茶です。 『ふくみどり』の魅力を最大限に活かすため、収穫した後に茶葉を適切な管理下で萎凋(いちょう)させ、フルーティーな香りと個性的なあまみを引き出しました。 忙しい毎日の中でのちょっとしたご褒美、週末のリラックスタイムや大切な友人が遊びに来た時などに、その時間をより上質なものへと引き立ててくれる香り高い特上煎茶です。 ■パッケージデザイン 『ふくみどり』という品種名、そして、『日常の中のちょっとしたご褒美として、幸せを運んでくれる香り高いお茶』というコンセプトから、パッケージには“幸せを呼ぶ青い鳥”ルリビタキの消しゴム判子を採用しました。 かわいらしい青い鳥は、キッチンなどに置いておくだけでも少しハッピーな気持ちを呼び起こしてくれること間違いなし!保存性も高いチャック付きクラフトパックは立てて置いておくことも可能ですので、ぜひ目に触れる所で保管してお楽しみください。 ■温かいお茶を楽しむおススメの淹れ方(標準サイズの急須1回分) ①急須に5g程度の『はるか』の茶葉を入れる ②沸騰したお湯を70℃程度まで湯冷ましする ③湯冷まししたお湯を250ml~300mlほど急須に注ぎ、30秒ほどお待ちいただく ③湯呑みに回し注ぐ ※最後の1滴までしっかりと注いでください ④2煎目以降も100℃近くの高めの温度のお湯で淹れると、また違った表情をお楽しみいただけます。 ※上記と同様の茶葉・湯量で、沸騰したてのお湯(90~100℃)を注いで30秒ほどお待ちいただくと、相対的にやや苦み・渋みが強まり、また違った表情でおいしくお召し上がりいただけます。ぜひ、ご自分の好みの味わいを探してみてください。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。
-
狭山火入れ茶 ひより (70gクラフトパック)/なつかしくってホッとする、普段使いのやさしいお茶
¥660
■茶葉について ささら屋の手がける『やぶきた』、『さやまかおり』そして『ふくみどり』の一番茶から大柄な茶葉を選別し、狭山伝統の火入れ方法『狭山火入れ』を参考に火入れを強めたお番茶です。 ほうじ茶にも似た香ばしいかおり(火香-ひいか)と、狭山の緑茶らしいあまみ・うまみのある味わいの良さが同居し、どこかなつかしさを感じるお茶になっています。 クセがなくゴクゴクと飲めるので、毎日のご飯のおともにもぴったりです。 ■パッケージデザイン 春に収穫した一番茶に狭山火入れを施した『ひより』は、「どこかなつかしくて、飲むとほっとできるお茶」。そんな『ひより』の特徴から、パッケージには日本全国津々浦々で春を告げてくれるなじみの深い小鳥、メジロの消しゴム判子を採用しました。 お手軽サイズのチャック付きクラフトパックは立てて置くことが可能なため、キッチン等での保管にも便利です。食卓の脇においておき、お食事どきにはぜひ『ひより』を一緒にお楽しみください。 ■温かいお茶を楽しむおススメの淹れ方(標準サイズの急須1回分) ①急須に6~8g程度の『ひより』の茶葉を入れる ③沸騰したお湯(90~100℃)を約300ml注ぎ、30秒ほどお待ちいただく ③湯呑みに回し注ぐ ※最後の1滴までしっかりと注いでください ④2煎目以降も100℃近くの高めの温度のお湯で淹れると、また違った表情をお楽しみいただけます。 ※渋み・苦みの少ないお茶を好まれる場合、少し湯冷ましした70℃~80℃程度のお湯で淹れることをおすすめしております。 ※お番茶はお作法などを気にせず、自由に淹れて楽しむお茶です。上述の淹れ方をお勧めはしておりますが、あまりこだわりすぎず、気軽に淹れてお楽しみください。 ※冷茶ボトルなどを使い、水出しでお楽しみいただくこともできますので、ぜひお試しください。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。
-
茎ほうじ茶 ほのか (60gクラフトパック)/食後の時間を1ランクアップする上品なお茶
¥660
■茶葉について ささら屋の手がける『やぶきた』、『さやまかおり』そして『ふくみどり』の一番茶から、茎茶部分を選別して焙じた狭山の『茎ほうじ茶』です。 元々の茎茶の風味のよさを損ないすぎないよう、焙じ方はすこし控えめに。それでも『ほのか』の茶葉からはチョコレートのような甘い焙じ香(ほうじこう)がしっかりと感じられます。 茎茶の味わいのよさと、ほうじ茶の“おいしいところ”をしっかりと詰め込んだ上品なほうじ茶『ほのか』。緑茶に比べてカフェイン量も少ないので、カフェインが気になる方にもおすすめです。 ■パッケージデザイン 『お食事の後、なにげない会話を交わすゆったりとした時間を彩るお茶』というコンセプトと、ほうじ茶そのものの色合いから、パッケージには群れをつくる可愛い小鳥、雀の消しゴム判子を採用しました。 お手軽サイズのチャック付きクラフトパックは立てて置くことが可能なため、キッチン等での保管にも便利です。食卓の脇においておき、お食事の最後にはぜひ『ほのか』を一緒にお楽しみください。 ■温かいお茶を楽しむおススメの淹れ方(標準サイズの急須1回分) ①急須に5g程度の『ほのか』の茶葉を入れる ③沸騰したお湯(90~100℃)を約300ml注ぎ、1分ほどお待ちいただく ③湯呑みに回し注ぐ ※最後の1滴までしっかりと注いでください ④2煎目以降も100℃近くの高めの温度のお湯で淹れると、また違った表情をお楽しみいただけます。 ※渋み・苦みの少ないお茶を好まれる場合、少し湯冷ましした70℃~80℃程度のお湯で淹れることをおすすめしております。 ※ほうじ茶はあまりお作法などを気にせず、自由に淹れて楽しむお茶です。上述の淹れ方をお勧めはしておりますが、あまりこだわりすぎず、気軽に淹れてお楽しみください。 ※冷茶ボトルなどを使い、水出しでお楽しみいただくこともできますので、ぜひお試しください。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。
-
狭山和紅茶 かえで (60gクラフトパック)/豊かな香りとあまみで優雅なティータイム! / SAYAMA BLACK TEA【60g Craft Paper Bag】
¥880
■茶葉について ささら屋の手掛ける『さやまかおり』で作った狭山の和紅茶です。 『さやまかおり』の個性である独特の香り高さを活かしつつ、渋みや苦みを抑えてすっきりと飲みやすい紅茶に仕上げました。 砂糖を入れずとも十分にあまみを感じられる、狭山で作られた和紅茶ならではの味のよさをお楽しみください。 ■パッケージデザイン 紅茶といえば『午後の優雅なティータイムに彩りを加える、西洋のお茶』。 そんな紅茶を日本の茶葉で作ったことから、パッケージには渡り鳥であるツバメの消しゴム判子を採用し、可愛らしくデザインしました。 お手軽サイズのチャック付きクラフトパックは立てて置くことが可能なため、キッチン等での保管にも便利です。ぜひささら屋の和紅茶『かえで』をお楽しみください。 ■温かいお茶を楽しむためにおススメの淹れ方(標準サイズの急須1回分) ①沸騰したお湯を一度ティーポット(急須)とカップに入れて茶器を温める ②ティーポット(急須)に6g程度の『かえで』の茶葉を入れる ③沸騰したお湯(90~100℃)を約300ml注ぎ、30秒~1分ほど待つ ③カップに回し注ぐ ※最後の1滴までしっかりと注いでください ④2煎目以降も100℃近くの高めの温度のお湯で淹れると、また違った表情をお楽しみいただけます。 ※上記の淹れ方を守らなくても美味しくお召し上がりいただけますが、上記の淹れ方ならばさやまかおりで作られた和紅茶独特あまみと香りをお楽しみいただけます。 ■和紅茶を冷茶で楽しむためにおススメの淹れ方(1.5リットル) ①沸騰したお湯を湯冷ましし、50℃くらいに冷ます ②上記①で湯冷まししたお湯を500mlほど冷茶用のポット(冷茶ボトル※)に入れる ③8g程度の『かえで』の茶葉を冷茶ボトルに入れ、茶葉が開くまで少し待つ ④茶葉が開いたら、もう少し冷めた30℃程度のぬるま湯をつぎ足す ⑤全部で1リットルほどの水の入った冷茶ボトルを冷蔵庫に入れ、4時間ほど待つ ※ボトルにフィルターのついたボトルの利用をお勧めしております。 ※茶葉を入れたまま長時間置いておくと、味が強くなりすぎ、渋み・雑味が出てしまう可能性がありますので、3日以上かけてお飲みになる場合は冷茶を別の容器に移し替えることをお勧めしております。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。
-
水出しさやま茶クラフトパック(5個入り)/簡単手軽に本格緑茶の味わいを!/SAYAMA TEA BAG for Cold Brewing】
¥880
■茶葉について 苦みをおさえ、あまみ・うまみをうまく引き出せるようささら屋で独自にブレンドしたささら屋オリジナルブレンドの狭山茶『さくや』を使用しています。 『さくや』で淹れる冷茶はすっきりと飲みやすく、軽やかでいてしっかりと緑茶の風味をお楽しみいただくことができます。夏場の水分補給、食事のお供にもぴったりです。 ■パッケージデザイン パッケージは、可愛らしく向かい合う2羽のペンギンをあしらった爽やかな白のクラフトパック。パックは立てて置くことができるため、キッチン棚での保管にも便利です。 中には緑茶葉を6g強ずつ封入した“お茶パック”が入っており、茶葉をこぼす心配もなく、手軽にささら屋の狭山冷茶(緑茶)をお楽しみいただくことができます。 ■緑茶パックの使い方 <水出し冷茶> ~すっきりと飲みやすい冷茶をお楽しみいただきたい方向け~ ①1.0~1.5リットルの空の容器に、お茶パックを1つ入れます。 ②最初に40度程度のぬるま湯をパックがひたる程度の量注ぎ、少しだけ容器を振ります。 ③その上から冷水を1.0~1.5リットルほど注ぎ、一晩(短くて4時間)冷蔵庫で保管します。 ※1:ぬるま湯を入れる工程をなくし、初めから冷水を注いで頂いても構いません ※2:味が薄いと感じたら、お茶パックが入った状態で少し容器を振ってください ※3:お茶パックを入れたままにすると味がどんどん濃くなってしまうため、適当なタイミングでお茶パックを取り除いていただくことをお勧めしております。 <煮出し冷茶> ~多少苦みのある、緑茶らしい冷茶をお楽しみいただきたい方向け~ ①1.5リットルの耐熱ボトルに、お茶パックを1つ入れます。 ②沸騰したお湯を200mlほど直接容器に注ぎます。 ③熱湯が冷めるまで、そのまま置いておきます。 ④熱湯の入った容器が手でさわれるくらいの温度まで冷めたら、冷水を1.0~1.5リットルほど注ぎ、冷蔵庫に入れてよく冷えるまで待ちます。 ※1:耐熱ボトルがない場合、急須や別の耐熱容器にお茶パックを入れて熱湯を注ぎ、ある程度冷めた時点でパックごと別のボトルに移し替えてから冷水を加えることで、煮出し冷茶をお楽しみいただけます。 ※2:お茶パックを入れたままにすると味がどんどん濃くなってしまうため、適当なタイミングでお茶パックを取り除いていただくことをお勧めしております。 ※3:煮出し冷茶については、淹れて頂いてからお日保ち2日程度となります。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。 <English> ■About the tea leaves Our original blend “Sakuya”has been chosen for this cold brew green tea. This is very light and easy to drink, yet rich flavour of the Sayama tea reminds on your palate. This is perfect as a hot summer drink, as well as you can enjoy it with meals. ■Package design This cold brew tea bags will be delivered to you in a white craft bag with cool-looking paintings. This bag is convenient to store in the kitchen as it can stand still. It contains about 6g of tea leaves in each tea bag. This will make you so easy to enjoy our cold brew green tea at home or work. ■How to brew the tea bags < Cold brew > * For someone preferring light style cold green tea. 1. Place a tea bag in a 1.0〜1.5 lt container. 2. Pour approximately 40℃ of water until the tea bag is soaked in. Then shake the container a bit. 3. Pour about 1.0~1.5 lt of cold water into the container. Store it in a fridge overnight or at least 4 hours. ※1:You can also brew the tea without pouring 40℃ water. ※2:If you think the tea is not flavourful enough as you desire, we recommend you shaking the container before removing the tea bag. ※3:Please remove the tea bag when the tea is properly extracted. It may cause over extraction if the tea bag is left in a container too long. < Decoction tea > *For someone preferring bitter, strong style cold green tea. 1. Place a tea bag in a 1.5 lt heat resistance bottle. 2. Pour 200ml of boiling water into the bottle. 3. Leave the bottle until the water cools down. 4. Pour 1.0~1.5lt of cold water into the bottle. Then store it in a fridge until the tea gets cold. ※1:Heat resistance bottles can be easily replaced by tea pots or any heat resistance container. You can use them when you pour boiling water to the tea bag, then transfer the tea and the tea bag to non-heat resistance bottle when it cools down. ※2:Please remove the tea bag when the tea is properly extracted. It may cause over extraction if the tea bag is left in a container too long. ※3:Decoction tea is expected to last for 2 days after brewing. ■Important notice about delivery ・This item will be delivered in simple packaging. ・Please contact us immediately via inquiry form if you find any damage or fault in the items.
-
狭山和紅茶 かえで ティーバッグ(10個入り)/豊かな香りとあまみで手軽に優雅なティータイム!/SAYAMA BLACK TEA 【Tea Bag 10 pieces】
¥880
■茶葉について ささら屋の手掛ける『さやまかおり』で作った狭山の和紅茶です。 『さやまかおり』の個性である独特の香り高さを活かしつつ、渋みや苦みを抑えてすっきりと飲みやすい和紅茶に仕上げました。砂糖を入れずとも十分にあまみを感じられる、狭山で作られた和紅茶ならではの味のよさをお楽しみください。 ■パッケージデザイン 紅茶といえば『午後の優雅なティータイムに彩りを加える、西洋のお茶』。 そんな紅茶を日本の茶葉で作ったことから、パッケージには渡り鳥であるツバメの消しゴム判子を採用し、可愛らしくデザインしました。 お手軽サイズのチャック付きクラフトパックは立てて置くことが可能なため、キッチン等での保管にも便利です。ぜひささら屋の和紅茶『かえで』をお楽しみください。 ■ティーバッグの素材について ささら屋のティーバッグは全て、自然に還るトウモロコシ由来の『ソイロンメッシュ』という素材を使用しています。ソイロン素材のメッシュテトラ型ティーバッグは茶葉がしっかりと開くため、急須で淹れた時に近い香り・味わいでお茶をお楽しみいただけます。 自然の恵みに支えられる農家だからこそ、健康にも自然にも優しい素材を使いたい。 このティーバッグは、ささら屋のこだわりの1つです。 ■ささら屋の和紅茶をおいしく味わう淹れ方 ①沸騰したお湯(90℃~100℃程度)を湯呑やマグカップに少量注ぐ ※その際、ヒモは湯呑・カップの外に出しておいてください。 ②少しお湯を入れたカップにティーバッグを一つ入れる ③ティーバッグの上からお湯を150ml~180ml注ぎ、30秒ほど待つ ④ティーバッグを取り出し、別の小皿に置いておく ⑤1煎目を飲み終わったら、再び湯呑・カップにティーバッグを戻し、再度90℃~100℃の高い温度のお湯を約150ml~180ml注ぐと、2煎目のお茶をお楽しみいただけます。 ※上記の淹れ方を守らなくても美味しくお召し上がりいただけますが、上記の淹れ方ならばさやまかおりで作られた和紅茶独特あまみと香りをお楽しみいただけます。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。
-
狭山茶いぶき ティーバッグ(10個パック)/手土産にもぴったり!簡単手軽に本格狭山茶を/SAYAMA TEA 【Tea Bag 10 pieces】
¥880
■茶葉について ささら屋の手掛ける『さやまかおり』シングルオリジンの狭山茶です。 『さやまかおり』特有の個性的な香りと大人の苦みを大切につめこみ、目覚めの朝や少し気分を変えたいタイミングに、がつんと気を引き締めてくれる力強さを持っています。 また、茶葉は粉砕せずにティーバッグにつめているため、雑味がなく、茶葉から淹れる狭山の緑茶の味を手軽にお楽しみ頂ける商品となっています。 ■パッケージデザイン 『朝、まずは目覚めの一杯に飲んでいただきたいお茶』というコンセプトから、パッケージは消しゴム判子で彫ったニワトリを中心に、少しクールにデザインしました。 お手軽サイズのチャック付きクラフトパックは、立てて置くことが可能なため、キッチン等での保管にも便利です。ティーバッグで気軽に緑茶をお楽しみいただけるため、お友達へのプレゼントやちょっとした手土産にもぴったりです。 ■ティーバッグの素材について ささら屋のティーバッグは全て、自然に還るトウモロコシ由来の『ソイロンメッシュ』という素材を使用しています。ソイロン素材のメッシュテトラ型ティーバッグは茶葉がしっかりと開くため、急須で淹れた時に近い香り・味わいでお茶をお楽しみいただけます。 自然の恵みに支えられる農家だからこそ、健康にも自然にも優しい素材を使いたい。 このティーバッグは、ささら屋のこだわりの1つです。 ■しっかりと苦みの効いた味を楽しむ淹れ方 ①湯呑やマグカップにティーバッグを一つ入れる ※その際、ヒモは湯呑・カップの外に出しておいてください。 ②90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注ぎ、30秒~1分ほど待つ ※長く蒸らすほど、しっかりとした苦みが抽出されます ③ティーバッグを取り出し、別の小皿に置いておく ④1煎目を飲み終わったら、再び湯呑・カップにティーバッグを戻し、再度90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注ぐと、2煎目のお茶をお楽しみいただけます ※上記の淹れ方を守らなくても美味しくお召し上がりいただけますが、さやまかおり特有の香り高さ、苦みをよりお楽しみいただけます。 ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。 <English> ■About the tea leaves Ibuki is a Sayamakaori single origin tea that is grown at Sasaraya’s farm. It has a distinctive aroma and bitterness which should be perfect tea to wake yourself up in the morning or when you need to clear your head. ■Package design This item will be delivered to you in a simple craft bag with a picture of chicken which represents Sakuya’s concept “start off the morning with a cup of Ibuki”. This self-standing bag will be perfect as a preservation bag too. Why don’t you pick this item as a little gift to your friends? ■How to brew the tea bags A, To enjoy Umami with suppressing bitterness ①Place a tea bag into a cup. ※Please make sure the string stays outside of the cup. ②Pour 200ml of about 70℃ water, then leave it for about 1 minute. ③Take the tea bag out from the cup, then place the tea bag on a plate. ④After enjoying the first extraction, you can also have the second extraction by returning the tea bag into the cup again, then pour 200ml of 90℃〜100℃ water. You can enjoy a different aspect of the tea. B, To enjoy stronger bitterness ①Place a tea bag into a cup. ※Please make sure the string stays outside of the cup. ②Pour 100ml of 90℃〜100℃ water, then leave it for about 1 minute. ③Take the tea bag out from the cup, then place the tea bag on a plate. ④After enjoying the first extraction, you can also have the second extraction by returning the tea bag into the cup again, then pour 200ml of 90℃〜100℃ water. You can enjoy a different aspect of the tea. ※Please note this brewing method is just for your reference to maximise Sayama tea’s roasting aromas and bitterness. ◼︎ Important notice about delivery ・This item will be delivered in simple packaging. ・Please contact us immediately via inquiry form if you find any damage or fault in the items.
-
狭山茶のどか ティーバッグ(10個パック)/手土産にもぴったり!簡単手軽に本格狭山茶を/SAYAMA TEA 【Tea Bag 10 pieces】
¥880
■茶葉について ささら屋の手掛ける『やぶきた』シングルオリジンの狭山茶です。 多くの方がイメージする日本茶らしさをしっかりと持ち、すっきりと飲みやすくも、狭山の地で育てられたことで味・色・香りがぐっと強いのが特徴です。 また、茶葉は粉砕せずにティーバッグにつめているため、雑味がなく、茶葉から淹れる狭山の緑茶の味を手軽にお楽しみ頂ける商品となっています。 ■パッケージデザイン 『お昼、家族や友人との団らんの席で、お食事・お菓子と一緒に飲んでいただきたいお茶』というコンセプトから、パッケージは消しゴム判子で彫った埼玉の県鳥ヒバリを中心に、あたたかみのあるデザインを採用。 お手軽サイズのチャック付きクラフトパックは、立てて置くことが可能なため、キッチン等での保管にも便利です。ティーバッグで気軽に緑茶をお楽しみいただけるため、お友達へのプレゼントやちょっとした手土産にもぴったりです。 ■ティーバッグの素材について ささら屋のティーバッグは全て、自然に還るトウモロコシ由来の『ソイロンメッシュ』という素材を使用しています。ソイロン素材のメッシュテトラ型ティーバッグは茶葉がしっかりと開くため、急須で淹れた時に近い香り・味わいでお茶をお楽しみいただけます。 自然の恵みに支えられる農家だからこそ、健康にも自然にも優しい素材を使いたい。 このティーバッグは、ささら屋のこだわりの1つです。 ■苦みをおさえ、うまみを引き出す淹れ方 ①湯呑やマグカップにティーバッグを一つ入れる ※その際、ヒモは湯呑・カップの外に出しておいてください。 ②70℃程度の低め温度のお湯を約200ml注ぎ、1分ほど待つ ③ティーバッグを取り出し、別の小皿に置いておく ④1煎目を飲み終わったら、再び湯呑・カップにティーバッグを戻し、再度90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注ぐと、2煎目のお茶をお楽しみいただけます ※上記の淹れ方を守らなくても美味しくお召し上がりいただけますが、より狭山茶特有のあまみ、うまみをお楽しみいただけます。 ■やや苦みの効いた味を楽しむ淹れ方 ①湯呑やマグカップにティーバッグを一つ入れる ※その際、ヒモは湯呑・カップの外に出しておいてください。 ②90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注ぎ、30秒~1分ほど待つ ※長く蒸らすほど、しっかりとした苦みが抽出されます ③ティーバッグを取り出し、別の小皿に置いておく ④1煎目を飲み終わったら、再び湯呑・カップにティーバッグを戻し、再度90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注いでいただくと、2煎目のお茶をお楽しみいただけます ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。 <English> ■About the tea leaves Nodoka is a Yabukita single origin tea that is grown at Sasaraya’s farm. It has concentrated colour tone, distinctive flavour and aroma which are typical characteristics we often find from Japanese green tea. Particularly the green teas grown in Sayama region shows stronger characteristics due to its growing environment. It shows strong aspects as a tea, although it’s quite light on your palate and easy to drink. ■Package design This item will be delivered to you in a simple craft bag with a picture of skylark which represents Nodoka’s concept “relax with a cup of tea in the evening”. This self-standing bag will be perfect as a preservation bag too. Why don’t you pick this item as a little gift to your friends? ■How to brew the tea bags A, To enjoy Umami with suppressing bitterness ①Place a tea bag into a cup. ※Please make sure the string stays outside of the cup. ②Pour 200ml of about 70℃ water, then leave it for about 1 minute. ③Take the tea bag out from the cup, then place the tea bag on a plate. ④After enjoying the first extraction, you can also have the second extraction by returning the tea bag into the cup again, then pour 200ml of 90℃〜100℃ water. You can enjoy a different aspect of the tea. B, To enjoy stronger bitterness ①Place a tea bag into a cup. ※Please make sure the string stays outside of the cup. ②Pour 200ml of 90℃〜100℃ water, then leave it for about 1 minute. ③Take the tea bag out from the cup, then place the tea bag on a plate. ④After enjoying the first extraction, you can also have the second extraction by returning the tea bag into the cup again, then pour 200ml of 90℃〜100℃ water. You can enjoy a different aspect of the tea. ※Please note this brewing method is just for your reference to maximise Sayama tea’s roasting aromas and bitterness. ◼︎ Important notice about delivery ・This item will be delivered in simple packaging. ・Please contact us immediately via inquiry form if you find any damage or fault in the items.
-
狭山茶さくや ティーバッグ(10個パック)/手土産にもぴったり!簡単手軽に本格狭山茶を/SAYAMA TEA 【Tea Bag 10 pieces】
¥880
■茶葉について ささら屋の手掛ける狭山煎茶のティーバッグです。 飲みやすくなるよう『さやまかおり』と『やぶきた』をブレンドして苦みを抑えつつ、狭山茶特有のうまみを大切につめこみました。 また、茶葉は粉砕せずにティーバッグにつめているため、雑味がなく、茶葉から淹れる狭山の緑茶の味を手軽にお楽しみ頂ける商品となっています。 ■パッケージデザイン 『夜、ゆったりとリラックスする時に飲んでいただきたいお茶』というコンセプトから、パッケージは消しゴム判子で彫ったフクロウを中心に可愛らしくデザインしました。 お手軽サイズのチャック付きクラフトパックは、立てて置くことが可能なため、キッチン等での保管にも便利です。ティーバッグで気軽に緑茶をお楽しみいただけるため、お友達へのプレゼントやちょっとした手土産にもぴったりです。 ■ティーバッグの素材について ささら屋のティーバッグは全て、自然に還るトウモロコシ由来の『ソイロンメッシュ』という素材を使用しています。ソイロン素材のメッシュテトラ型ティーバッグは茶葉がしっかりと開くため、急須で淹れた時に近い香り・味わいでお茶をお楽しみいただけます。 自然の恵みに支えられる農家だからこそ、健康にも自然にも優しい素材を使いたい。 このティーバッグは、ささら屋のこだわりの1つです。 ■苦みをおさえ、うまみを引き出す淹れ方 ①湯呑やマグカップにティーバッグを一つ入れる ※その際、ヒモは湯呑・カップの外に出しておいてください。 ②70℃程度の低め温度のお湯を約200ml注ぎ、1分ほど待つ ③ティーバッグを取り出し、別の小皿に置いておく ④1煎目を飲み終わったら、再び湯呑・カップにティーバッグを戻し、再度90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注ぐと、2煎目のお茶をお楽しみいただけます ※上記の淹れ方を守らなくても美味しくお召し上がりいただけますが、より狭山茶特有のあまみ、うまみをお楽しみいただけます。 ■やや苦みの効いた味を楽しむ淹れ方 ①湯呑やマグカップにティーバッグを一つ入れる ※その際、ヒモは湯呑・カップの外に出しておいてください。 ②90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注ぎ、30秒~1分ほど待つ ※長く蒸らすほど、しっかりとした苦みが抽出されます ③ティーバッグを取り出し、別の小皿に置いておく ④1煎目を飲み終わったら、再び湯呑・カップにティーバッグを戻し、再度90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注いでいただくと、2煎目のお茶をお楽しみいただけます ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。 <English> ■About the tea leaves This is a blend of our “Sayamakaori” and “Yabukita” that are grown at our farm. You find lower bitterness, yet rich umami character of the Sayama tea. The tea leaves are grinded coarser than standard ones which makes the tea as flavourful as brewed tea without using tea pots. ■Package design This item will be delivered to you in a simple craft bag with a picture of owl which represents Sakuya’s concept “relax with a cup of tea in the evening”. This self-standing bag will be perfect as a preservation bag too. Why don’t you pick this item as a little gift to your friends? ■How to brew the tea bags A, To enjoy Umami with suppressing bitterness ①Place a tea bag into a cup. ※Please make sure the string stays outside of the cup. ②Pour 200ml of about 70℃ water, then leave it for about 1 minute. ③Take the tea bag out from the cup, then place the tea bag on a plate. ④After enjoying the first extraction, you can also have the second extraction by returning the tea bag into the cup again, then pour 200ml of 90℃〜100℃ water. You can enjoy a different aspect of the tea. B, To enjoy stronger bitterness ①Place a tea bag into a cup. ※Please make sure the string stays outside of the cup. ②Pour 200ml of 90℃〜100℃ water, then leave it for about 1 minute. ③Take the tea bag out from the cup, then place the tea bag on a plate. ④After enjoying the first extraction, you can also have the second extraction by returning the tea bag into the cup again, then pour 200ml of 90℃〜100℃ water. You can enjoy a different aspect of the tea. ※Please note this brewing method is just for your reference to maximise Sayama tea’s roasting aromas and bitterness. ◼︎ Important notice about delivery ・This item will be delivered in simple packaging. ・Please contact us immediately via inquiry form if you find any damage or fault in the items.
-
特上煎茶はるか ティーバッグ(10個パック)/手土産にもぴったり!簡単手軽に本格狭山茶を/SAYAMA TEA 【Tea Bag 10 pieces】
¥1,000
■茶葉について ささら屋の手掛ける『ふくみどり』シングルオリジンの狭山茶です。 『ふくみどり』の魅力を最大限に活かすため、収穫した後に茶葉を適切な管理下で萎凋(いちょう)させ、フルーティーな香りと個性的なあまみを引き出しました。 忙しい毎日の中でのちょっとしたご褒美、週末のリラックスタイムや大切な友人が遊びに来た時などに、その時間をより上質なものへと引き立ててくれる香り高い特上煎茶です。 ■パッケージデザイン 『ふくみどり』という品種名、そして、『日常の中のちょっとしたご褒美として、幸せを運んでくれる香り高いお茶』というコンセプトから、パッケージには“幸せを呼ぶ青い鳥”ルリビタキの消しゴム判子を採用しました。 かわいらしい青い鳥は、キッチンなどに置いておくだけでも少しハッピーな気持ちを呼び起こしてくれること間違いなし!保存性も高いチャック付きクラフトパックは立てて置いておくことも可能ですので、ぜひ目に触れる所で保管してお楽しみください。 ■ティーバッグの素材について ささら屋のティーバッグは全て、自然に還るトウモロコシ由来の『ソイロンメッシュ』という素材を使用しています。ソイロン素材のメッシュテトラ型ティーバッグは茶葉がしっかりと開くため、急須で淹れた時に近い香り・味わいでお茶をお楽しみいただけます。 自然の恵みに支えられる農家だからこそ、健康にも自然にも優しい素材を使いたい。 このティーバッグは、ささら屋のこだわりの1つです。 ■苦みをおさえ、うまみを引き出す淹れ方 ①湯呑やマグカップにティーバッグを一つ入れる ※その際、ヒモは湯呑・カップの外に出しておいてください。 ②70℃程度の低め温度のお湯を約200ml注ぎ、1分ほど待つ ③ティーバッグを取り出し、別の小皿に置いておく ④1煎目を飲み終わったら、再び湯呑・カップにティーバッグを戻し、再度90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注ぐと、2煎目のお茶をお楽しみいただけます ■やや苦みの効いた味を楽しむ淹れ方 ①湯呑やマグカップにティーバッグを一つ入れる ※その際、ヒモは湯呑・カップの外に出しておいてください。 ②90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注ぎ、30秒~1分ほど待つ ※長く蒸らすほど、しっかりとした苦みが抽出されます ③ティーバッグを取り出し、別の小皿に置いておく ④1煎目を飲み終わったら、再び湯呑・カップにティーバッグを戻し、再度90℃~100℃の高い温度のお湯を約200ml注いでいただくと、2煎目のお茶をお楽しみいただけます ■発送に伴う留意事項 ・本商品は簡易包装にて発送させて頂きます。 ・到着した商品に傷・汚損等の不備等がございましたら、ホームページのお問合せフォームよりご連絡ください。